MT4(メタトレーダー4)を使ったFX専用のVPS(仮想デスクトップ)とはどのようなものなのでしょうか。実はFX自動売買トレードには必須とも言えるシステムなのです。
MT4(メタトレーダー4)でFX自動売買トレードを行うには、インターネットに常時接続・24時間稼働しているPCが必要になってきます。
常にMT4を起動させておくことで、FX自動売買ソフト(EA)がいつでもトレードできる状態になるということです。
そこで必要となるのがVPS。 VPSを使うことで、VPS内でMT4を起動しFX自動売買トレードをすることができ、PCの電源を切っても運用し続けることができます。
自宅のPC(パソコン)を24時間起動しておくのはセキュリティー上、難しいですし、スマホを使って外出先からの操作ができる(これ重要!!)VPS(レンタルサーバー)を利用するのがオススメになります。
ここでは FX専用のVPSの仕組みと使い方、そしてVPSを提供している各会社のご紹介をしています。
また個別のVPS会社の詳しい検証記事のリンクも貼っていますので、VPSを選ぶときの参考にしてね。
目次(もくじ)
まずFX自動売買取引ではMT4を24時間稼働させる必要がある。
MT4を使ったFX自動売買では、パソコンをインターネットに24時間接続させ、自動売買ソフト(EA)が常に取引ができる環境を用意しなくてはいけません。
そのために、24時間パソコンの電源をつけたままにしておく必要がありますが、リスクとして、家族の人が使用したり、コードが抜けたり、コーヒーやジュースがこぼれて漏電したり、地震や雷雨による停電の可能性もあります。
ロジック任せのトレードなので、いつポジションをとるかわからないですが、VPSがあると24時間安心して取引できる環境となります。
MT4の使用はWindowsパソコンに限られるため、MacでもVPSを使えばMT4が使える
また、MT4がインストールできるのは基本的にWindows環境に限られてくる場合が多いです。
私はWindowsは持ってなくて、MacなのでMT4を利用することができません。(一部海外FX業者に限りMac用MT4を提供しているところもあります。)
そんな場合も、VPSを使用すれば、MacのパソコンでもWindows環境が利用できるようになります。
👉MT4を使いたいが、取り扱いの証券会社はウインドウズしか対応していない場合(Macに対応していない。)
こんなに便利!VPSの仕組みについてわかりやすく解説
VPSは一言で言えば「仮想的なサーバーを借りて、その中でMT4を使用できるシステム」です。
自宅のパソコンやスマートフォンから、手元にあるパソコンを操作するのと同じように、ネットにつながった状態で安全な環境に設置されたサーバー内にあるWinodwsのデスクトップ環境を使えるということです。
イメージとしては、お手持ちのパソコンにVPSサーバーをダウンロードして、その中(Windows環境)でMT4を使用します。
VPS上でMT4を使っている場合は、もしパソコンの電源を切ってもVPSの電源を切ったわけではないので、MT4は常に起動した状態となっているため、FX自動売買トレードが可能です。
24時間365日稼働するように最適化されているVPSですが、ずっとそのままにしておくと、動作が重たくなることもあるので、月1回は再起動しておいた方が軽くなります。
Macやタブレット、スマホからも利用可能〜外出先など

VPSは、お手持ちのパソコンからインターネット経由でデータセンターにある仮想デスクトップにアクセスして利用します。

上の画像はPC(パソコンから)VPSを起動させた時のイメージです。

また、上の画像のようにPCだけでなくスマートフォンからもVPSに接続することができます。
VPSを利用することで、MacなどのPCだけでなく、iPad、iPhone、Androidなども含めたさまざまなデバイスから、いつでもどこでもVPS上のWindows環境を利用することができるという訳です。
また、MT4の操作方法から各種設定方法までわかりやすく解説された入門書も付いているので、これからFX自動売買をはじめようという方も安心です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてね。
おすすめFX専用のVPS3社を比較しました。
私がオススメする、中でもFX MT4の運用に安価で最適なVPSは「使えるねっと]と「お名前.com デスクトップクラウド」「ABLENET(エイブルネット)」「Conoha」の4社になります。
*詳細は各VPSの記事はこのページの下でご紹介します。
最も安いプラン(1G B)でのスペックをまとめてみました。
使えるねっと | お名前.com for FX メモリ1GBプラン | ABLENET | Conoha | |
---|---|---|---|---|
OS | Windows Server 「2012 R2」,「2016」 | 左に同じ | 左に同じ | 左同じ |
メモリ | 1GB | 1GB | 1GB | 1GB |
ディスク容量 | 30GB | 50GB | 100GB、60GB(SSD) | 50GB |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 2839円(税抜)1ヶ月契約 2280円(税抜)6ヶ月契約 1880円(税抜)1年契約 | 2,400円(税抜)1ヶ月契約 2,240円(税抜)6ヶ月契約 2,160円(税抜)1年契約 1,781円(税抜)2年契約 | 1981円(税抜)1ヶ月契約 1600円(税抜)6ヶ月契約 | 1800円(税抜) |
知名度言えば、有名トレーダーも多数利用している「お名前.com」が有名です。
しかしながら知名度は他の2つ劣るところはありますが、一番コストが安いABLENETは実はVPS業界でも10年以上の老舗であり、サーバーが安定しているため、ユーザーの満足度が高いという声を聞きます。
ちなみに私もVPSは実際に「ABLENET」を使用しています。
FX自動売買に特化した専用のVPSを提供

「使えるねっと」や「お名前.com デスクトップクラウド」「ABELENET」では、FX自動売買に必要のないわかりにくい機能が省いてありますし、わかりやすくFXのトレードができるように工夫されています。
FX専用のVPSは不要なものが削ぎ落としてあるため、MT4をいくつも同時に起動したりと行ったことが可能になります。
これにより、24時間365日安定した自動売買ができる環境を実現し、また、難しい操作や設定も必要ないのが大きな特徴です。
3社ともWindows Server でより安定した環境に

3社ともサーバーOSは「Windows Server」です。
これにより、従来のサーバーと比較するとセキュリティ面や、信頼性、パフォーマンスが向上しています。
私のVPS環境では(メモリ1GBプラン)では、MT4を4個、EAを15個程度を動かしているのですが、特に支障がなく、自動売買でトレードできています。
*実際EAはあまり重くなく、MT4の数がVPSの重さには関係してきます。
各社のFX専用VPSは、ウインドウズサーバーを使いMT4がすぐにインストールできる環境にあります。
オススメしたいFX専用VPS会社のサービス
VPS業界の老舗、コスパ抜群の「ABLENET(エイブネット)」

私も使用している、コストパフォーマンスが高く・安定したサーバーが使用出来る「ABLENET」。
VPS業界でありがちな、ユーザーの使用頻度が高い時間に重くなるといったことも発生しにくく、サーバーが軽いため、 MT4を複数立ち上げたりとメインで使えるVPSになります↓↓
知名度No. 1!国内で有名な「お名前.com」

国内でも大手のインターネット企業GMOが提供するサーバー会社。
VPSには最初からMT4がインストールされているのも便利で使い勝手が良いと評判です。カスタマーサポートも大手ならではのサービスを提供
国内知名度NO.1の「お名前デスクトップ」↓↓
国内でも定評がある「使えるねっと」


国内でも定評があり、企業も使用している「使えるねっと」です↓↓
Conoha for windows server

お名前.comと同じ会社であるGMOインターネットが提供するVPSのConoha(コノハ)
コノハでは初期費用無料で1600円からVPSが使えるため、業界では低価格でVPSを提供している業者です。
ですが、同じFX専用のVPSであるお名前.comに比べて設定が多くなっているため、シンプルに使いたい方はお名前.comがオススメと言えます。
FX専用のVPS関連記事について
FX専用のVPSの関連記事は下記にまとめています▼▼
VPSはサーバー環境が一番大切→軽いものを選ぼう
やはりVPSで選びたいのは、FX環境を考えたVPSになります。
この記事であげた3社はFX専用のVPSが考慮されており、これまでの実績もあります。
『本当は何が1番オススメなの?』
と聞かれれば、私ならお名前.comまたはエイブルネットを選びます。
両者のVPSは業界でも、価格、安定の面で現在優れたVPSになっています。
VPS会社によっては、運用者が多いために、時間帯によっては、操作が重くなかなか操作ができないという声も上がっており、それに比べてお名前.comやエイブルネットは低価格で快適に運用できています。
よってお名前.comまたはエイブルネットは他の会社と比較しても私の一番のおすすめのVPSと言えます。
VPSは定期的に再起動することがオススメ

上の画像はVPSの管理画面になります。
VPSの場合にはVPSの画面ではなく、管理画面で再起動をすることが可能です。
だから週末など相場がしまっている時に定期的に再起動することで動作を軽くすることができるわ。
私が選ぶFX専用VPSランキング

以下の記事では、私が実際にVPSを使った体験と、サイトを通じて多くの訪問者の方から頂いた意見をランキング形式にしてお伝えをしています。
●FX専用(自動売買含む)の格安VPS比較ランキング https://xn--vck5d6ae0cyc1651bzhkl8uzt5ec3yanfa.com/mt4-ea/mt4-vps-%e6%af%94%e8%bc%83/vps-fx-ranking/
FX専用VPSに関するご質問はお気軽に
VPSの運用等についてのご質問は随時受け付けています。
MT4設置方法やVPSについて、「どのように運用すればいいの?」「どの会社が自分にとっていいの?」等お気軽に質問を受け付けていますので、お気軽にご連絡をお願いします。 実際運用している私の経験から適切なアドバイスができればと思います。
今一番オススメしたMT4に対応したFX会社【外為ファイネスト】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【OhracleCHF-mk1】安定を重視したスイス円対応の期待のEA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自動売買に欠かせないFX専用VPSならエイブルネット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FX自動売買トレードを学びたい方へ!!

【無料レポートプレゼント】FX自動売買の極意〜FX自動売買トレードの失敗で学んだ自動売買トレードの勝ち続ける本音・運用方法の極意を記載
無料メルマガ登録で今ならFX自動売買取引のスペシャルレポートをプレゼント。初心者から学べるFX自動売買トレードを配信します。